2009-01-01から1年間の記事一覧
キッカケは忘れましたが、昨日、はじめてiGoogleのガジェットを作ってみました。なんだか難しいのかと思ってたら、意外と簡単で、試しに、はてなダイアリーでJavaScriptを実行するためのiGoogleガジェットを作ってみました。一度作ってしまうと、mixiアプリ…
お昼ごはんを食べに、会社の近くのラーメン屋さんに行くことがあるのだけど、このラーメン屋さんのおばちゃんは、洗い物をして、手を拭かずにお釣りをレジから取り出すもんだから、もらったお釣りがベタベタしている。お釣りがベタベタしているのは不快だ。…
会社のスタッフブログに書いてたけど、実際書いてみたら残したい記事になっていたので、自分のブログに書くことにしました。先日、CSS Nite in FUKUI, Vol.3が開催され、私はスピーカーとして参加させていただきました。元々インストラクタだったので人前で…
Twitterのヘルプ読もうと思って以下のエントリーを見たんですけど、今さら知ったコマンドが多々ありました。 Twitter Help Center | Twitter SMS Commands Twitterのテキストボックスに入力するコマンドは、「@username + message」と、「d username + messa…
昨日、CSS Nite in FUKUI, Vol.3に参加して、4人の地元クリエーターによるミニセッションというセクションでは、ミニセッション(LT)に参加しました。感想をつらつらと。 ゲストスピーカーのセッションのこと 長谷川さんのセクションは、「Web情報アーキテ…
for文の中で、カウンタ変数を利用する関数を作るとき、はじめは必ずハマるであろうことが予想できます。私も実際にハマったことが多々あります。本エントリーでは、for文の中で、カウンタ変数を利用する関数をジェネレートするいくつかの方法を提示したいと…
ということで、JSONにチェーンソーメソッドチェーンを与えてみる。Object.prototypeを汚しちゃうなんてお行儀悪いけど、仕方ないじゃない、ジェイソンなんだもん。お行儀悪い男の子なんだもん。 Object.prototype.show = function() { if (this.head) { cons…
11月28日(土)に開催される、CSS Nite in FUKUIに、私、jdgこと東大樹はLTで出演することになりました。インストラクターから離れて2年が立つので、人前でしゃべるのは久しぶりです。ましてや、これだけの人数相手に話したことはないです。『地方でもできる!…
関数を返すJavaScriptのネスト関数は、()()で呼び出すことができます。()()で呼び出すネスト関数の活用方法を考えたのですが、考えて出した答えがこれです。 答え var _ = function(x) { return function(y) { var oppaireview = ( x === '・' && y === '・'…
JavaScriptで再帰をすると、ブラウザによって再帰できる回数が違います。ブラウザごとに何回再帰できるかを検証する記事がいくつかありました。 各ブラウザのJSランタイムがどこまで再帰できるか試してみた、という。 - muddy brown thang javascriptの再帰…
世の中、いろいろなRSSリーダーが、Webサービスやソフトウェアの形態で提供されていますが、私はlivedoor Readerを使っています。なぜlivedoor Readerを使っているかというと、大量のフィードを登録していても、動作がサクサクなことと、フィードの先読み機…
というネタを会社のスタッフ日記に書いた。どちらかというと、あと味向きのネタなのですが、書いちゃったものはしょうがないので、誘導します。ウェブサイトに落書きできるようにするブックマークレットを作った | 波乗りスタッフ日記/Web制作会社サーフボー…
解説は他にもたくさんありますが、私自身も使いはじめの頃、違いがよくわからなかったので。 JSONとは? 汎用的なデータ記述方法です。こんな感じで書きます。 { 'blog' : 'あと味', 'author' : 'jdg' } まさにJavaScriptのオブジェクトですね。*1 JSONPとは…
最近、JavaScriptに惹かれる理由は、関数型言語の特徴を持つところに原因があるような気がしています。Lispを得意としている人は、Lisp脳なる考え方があるとのことです。興味の源泉に出会うために、Lisp脳を覗いてみようと思い、を読みながら、JavaScriptでL…
遅ればせながら、この前YQLを使う機会があったのですが、これはなんとも素敵なサービスですね。まだ馬鹿の一つ覚えで、XMLとかAtomとかRSSをJSONPにまるまる変換することしかできないですけど、それだけでも十分役立つ。Yahoo!Pipesもすごいと思ったけど、YQ…
Web制作の仕事をしていると、原稿等をWordとかExcelとかPowerPointでいただくことがありますね。画像ファイルをいただく時に、 「Excelに貼っつけたやつしかないけどいい?」とかいうこともたまにあります。 そういう時に、いただいたOfficeのファイル形式か…
最近、勝間さんやら広瀬さんやらがTwitterを始めて、さらに波及して、Twitter界隈が超盛り上がってますね。これからはじめるユーザーも増えていくことだと思いますが、Twitterの本当の面白さを伝えるのはなかなか難しい。「ひとりごとをしゃべって何が楽しい…
タイトルのとおりですけど、来週から8月末まで、福井に出戻ります。今、ちょうど準備が大体終わったところ。お手伝い期間が終わったら、9月から東京にカムバックします。福井の読者の方がいらっしゃったら、飲みに行きましょー。
カヤックさんが「コンチ」という新しいモバイルサービスを作ったみたいですね。多くのブログでも取り上げられはじめました。このサービスは、女性がターゲットらしく、実際おもしろいらしいのですが、私はiPhoneユーザーなので遊べません。残念です。 ポケッ…
先日、「JavaScriptのオブジェクトについて考察してみた - あと味」を書いてから、chikuraさんからコメントいただいたり、id:dankogaiさんから「404 Blog Not Found:javascript - にはクラスはない」という記事で言及いただいたり、JavaScript: The Good Par…
前回に引き続きMooseでAdapterパターンを書いてみました。 教科書は結城さんのデザパタ本。 コード Print.pm package Print; use Moose::Role; requires qw( printWeak printStrong ); no Moose::Role; 1; Banner.pm package Banner; use Moose; use Perl6::…
最近、Perlでとあるプログラムを作成しているのですが、動くコードは書けるものの、納得できるコードが書けないというジレンマに陥っています。オブジェクト指向で作りたいとは思いつつ、手続きで書く→オブジェクト指向っぽく直す→これでいいの本当に?みた…
JavaScriptを勉強しているとオブジェクトとはなんぞや?ということがわからなくなってきます。選択肢が増えれば増えるほど。JavaScriptには、同じように見えて、実は同じではないデータがあります。それらのオブジェクトについて、区別して説明が付けられる…
追記前にご覧になってた方、ごめんなさい。prototypeプロパティについての内容を大幅に追記しました。おせっかいかもしれませんが、はてブを公開設定にしている方に関してはidコールしますので、お暇な時にでもご覧ください。id:amanoiwato id:kousukekayo i…
オライリーの[asin:4873113296:title]を読んでて気づいたんだけど、JavaScriptってUnicodeで書けば予約語以外は全部日本語にできるんですね!オブジェクトもメソッドもプロパティも全部。UnicodeはECMAScript 3rd Edition以降で対応したらしい。IE6でも動く…
まずは1章から。 JavaScriptの概要 オブジェクト指向のインタプリタ言語。 JavaScriptはPerlとかLispっぽい。でも書き方はCとかJavaっぽい。主にブラウザ上にて動作する。インタプリタが内蔵されてるソフト(エディタ、画像編集ソフト等)でも動作する。 言…
続くかどうかはわかりませんけど、不定期でオライリーのJavaScript 第5版の読書メモを書こうと思います。 第1部は読んでいるものの、まったくアウトプットしてないので、たぶんほとんど頭に入ってない。第2部以降はほとんど読んでません。いろんなブログで読…
しばらくプログラミングしてなかったのですが、最近またJavaScriptの熱が再沸してきました。AS3を勉強しようとオライリーの詳説 ActionScript 3.0を買うも、アクセス制御指定子が序盤から出てきてめんどくせーってなっちゃいました。ECMAScriptやるなら、や…
まずはじめに。釈迦に説法で申し訳ありません。かつ、極論だと思います。でも、自戒をこめて頭の中を整理・アウトプットしときます。自分だったり、会社だったりが、製品やサービス、能力をアピールするには、宣伝広告をある程度打たなければなりません。そ…
人を紹介するという行為は単純なようで、難しい行為です。リスクが伴う行為です。逆に、人に紹介されるということはものすごく価値があることだと思います。 Aさん 紹介する人 Bさん 紹介してほしいと求める人 Cさん 紹介される人 例えば、上記の登場人物が…