あと味

たくさん情報を食べて、たくさん発信すると、あとになって味わい深い。

UbuntuでMacをリモート

Macのリモート設定が結構とまどったので手順のメモ。
詳しくは以下のURLを参考にしてください。この記事は下の方法をそのまま紹介しているだけです。

AppleRemoteDesktop - Community Ubuntu Documentation

  1. Mac側でApple Remote Desktopの設定をする
  2. Ubuntu側でxtightvncviewerをインストールする
  3. Ubuntu側でVNC Viewerのシンボリックリンクを変更する(?)
  4. Ubuntu側からTerminal Server Clientを使ってMacに接続する

まず、Mac側でApple Remote Desktopの設定をします。
システム環境設定 → 共有 → サービス

Apple Remote Desktopを有効にします。
この設定だけでWindowsからはVNC Viewerで接続できますが、Ubuntuからはこのままでは接続できません。

ややこしかったのが、次以降の手順。
上記設定のままMacに接続しても「Unknown message type」ってエラーが出て先に進めません。

Ubuntu側でxtightvncviewerをインストールします。

システム → システム設定 → Synaptic パッケージ・マネージャ

ここからxtightvncviewerを選んでインストールします。
(パッケージマネージャの検索でxtightと入力すれば見つかります)

次に、インストールしたxtightvncviewerを使うように、VNC Viewerのシンボリックを変更します。
(私自身、ビギナーなので説明が適切かどうか分かりません。あしからず。)

アプリケーション → アクセサリ → 端末

でターミナルを起動し、以下のコマンドを入力します。
sudo update-alternatives --set vncviewer /usr/bin/xtightvncviewer

最後にUbuntu側からTerminal Server Clientを使ってMacに接続します。

アプリケーション → インターネット → ターミナルサーバークライアント

パスワードはMacで設定したものを入力します。

以上。

個人的にはWindows経由で接続するよりも体感速度は早く感じました。
多分OS自体が軽いからですかね。